忍者ブログ
20070120  ON SALE    当ブログはリンクフリー、相互リンク歓迎です☆気軽に声かけてくださいね♪
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



私にこれ以上の画力はありませんw

多少修正したい部分はありますが、自分で納得もいってるし、今までで一番くらいの出来。

全身描いたのなんてかなり久しぶりだったにしては良かった。

これ描いてたら燃えもんできなかったぜ!w

それでもかなり充実した時間だったと思うw

いちおう参考はユグドラユニオンのヴァルキリーってキャラ。

やりたいゲームだけど、はたしてやるコトはあるのだろうか・・・w

かなり好き勝手描いたから似てないですねwww



時間ちょっとないのでこのへんで!

お疲れ様自分!!

でわノシ
PR
萌えもん楽しすぎるぜ。

前回カスミを倒し、次はクチバに行ってマチスをフルボッコしにいってきました。

正直マチスは弱かったw

ディグタのあなでつかまえた

6d855630.png







ディグダから進化したこの子で十分でしたw

育てやでレベル上げたケーシィから進化したユンゲラーも素早さで勝ってたしw

なみのりピカチュウやらなみのりライチュウなんか出してきたけど、読めてたので予めマヒさせてダグトリオであなをほる!

ただ・・・ライチュウが反則だった。

めっちゃかわいかったんだけど、SSとるの忘れた!orz

いいもん、ピカ進化させるから><



めんどうなイワヤマトンネルを超えシオンタウン、タマムシシティに。

ジム戦の前でストップ。

それまでに出会ったかわいい子たち。

985f9f4d.png







おんなのこだったらやばかった。


421f8a97.png







おんなのこ(゚∀゚)キタコレ!!

376b3cda.png







この萌えもんはどこで捕まえられるんでしょうか。


fff2b816.png







進化してかなりかわいくなったな。


b309fad1.png







fc25114e.PNG










ギャロップお姉さま(゚∀゚)キタコレ!!

早く捕まえたいいいいいい



ab1381d7.png







ちょっとだけジム戦。ウツドンとは思えないかわいさ。


7b802e56.png







この萌えもんはどこで(ry



さらなる萌えもんを目指して、旅はまだまだ続く・・・。
最近ちまたで人気(かもしれない)、萌えもん

萌えっ娘もんすたぁ 略して萌えもん


パッチも落としてきてやってみたわけです。

マジみんなかわいすぎだよ!!!!

ニコニコで擬人化されてた時からハァハァしてた私としては、これはヤヴァイですwww

ちなみに最初に選んだ子はヒトカゲです(・w・

もちろん見た目で判断w

・・・おかげで序盤がきびしいです orz

まぁジム戦までは良いんですよ。

タケシ戦まではでてくる女の子たちにハァハァしたり、男の子だった時にハァハァしたり(マテ

そしてタケシ戦。



勝てませんwwwwwwwwwwwww

正直に言って50回以上やりましたよw

なんとか勝ったメンバー。

0e0fa5f9.png







ダメージ与えるのはリザードのみ。

バタフリーでマヒさせ、ピカでステを下げ、ピジョンで命中率を下げ。

のこり2匹はオマケですw

なぜかリザードが覚えるアイアンクローしかまともにダメージを与えられないんですw



なんとか倒してオツキミ山へ。

みなさん覚えてますか、オツキミ山の前のポケモンセンターでもらえるすごいポケモンを!!

コイキングです!

リアルタイムでポケモン緑をやってたときは、このオヤジふざけんな!!と思っていましたw

しかしこれはもえもん、どんなポケモンでもかわいくなる可能性がある!!

そのコイキングがこちら。

592a3701.png







かわいい。

個人的に今までで一番かもしれないくらいかわいいwwwwwww

なんか図鑑の説明でさらにかわいく見えてくるwwwwwwww

なさけないってひどいww



ここでひとつ泣けるお話。

コイキング買った気付いた。

♂じゃねえか!!!!!!!



もちろんセーブ地点からやり直し。

お約束どおりタケシ戦前wwwwwwwwwwwwwww

また20回とかやって再度コイキングを買いにいきました・・・。



オツキミ山を越え、ハナダシティに。

マサキまでの道でコイキングのレベル上げの仕上げ。

なんとかジム戦までにギャラドスになりました(・w・;

893e8c20.png







個人的にはかわいさは下がっちゃったなぁ・・・と思いました。

でも十分かわいいけどね!

そしてジム戦。

カスミ以外は普通に倒し、ヒトデマンもピカで一蹴。

そして問題のスターミー。

このスターミー、10万ボルト、ふぶき、サイコキネシスまで覚えているという鬼畜仕様wwwwwww

このカスミガチすぎるwww

ほとんど一撃で倒される中、ピカでなんとかマヒ、リザードの煙幕で命中を下げ、切り札のギャラドスに。

相性は悪いですが、ピカとリザードのおかげでなんとかHPを減らしていく。

しかし10万ボルトが当たる!

終わった・・・と思ったらなんとギリギリで耐え、スターミーを撃破!!

7d927b2e.png







ほんとギャラドス育ててきてよかった・・・・><;



鬼畜なスターミーでかなり難関だと思ったんですが、意外にすんなりいっちゃいましたw

ちょっと育てすぎたか?w

ジム戦終了時のメンバー。

66f193f3.png







下の2匹はオマケですw

そういえばなんでピジョン入れてないんだwww

今回はピカ、そしてギャラドスが大活躍でした。

ほんとギャラドスまで頑張ってよかった・・・。

次はマチス、今のメンバーだと少しきびしそうですね・・・。




と今回はもえもん一色な記事になりましたw

もえもんはみんなかわいく、難易度も高く、かなりやりがいがありますw

しばらくこれに力入れていきたいと思いますw




ブログのデザイン変更を考えているので少ししたら変わってるかもしれません。

でわノシ
エアーマン強い!!!

全クリ2時間かかったわwww

ちょっと腕が筋肉痛になりそうです・・・w

攻略とかあれば楽だとは思うけど・・・。

ニコニコにあったプレイ動画は見たけど、エアーマン対策はできなかったw

スライム撃破もかなり時間かかった(・w・;

スライムは4方向に打ってくる槍状のビームに当たらないようにしなきゃすぐ死ぬw

ボス以外のスライムは割ともろいので、空ショットやネギソードで破壊。

ボススライムは↑ネギから空ネギを使って撃破。

スタンド使いはともかく、モリガンの倒し方を覚えるまでは詰んだとおもったw

モリガン倒した後の道、あれノーダメージ絶対に無理でしょwwww

問題のエアーマン

50回はやったw

体当たりが鬼、動きが早い、弾幕もなかなかとマジでやっかい。

普通の連続竜巻はショット安定。

ただし打ちすぎるとショットゲージがやばくなるので、臨機応変にネギで。

塊で打ってくる竜巻は、↑ネギ~空ネギで破壊。

体当たりはチャージ中に近くまで行ってネギ連打、Jで弾き付けて交わす。

エアーマンが飛んでる間は、↑ネギ~空ネギ。

ショットの連打が一番のダメージソースな気がします。

エアーマン戦ではショットゲージ切れを起こしやすいので、ネギを振るのは重要。



こんな感じでいくとクリアが早くなるかもしれません・・・。

続編にはwktkしますが、この難易度はなかなかだと思うwww

ところであのミクの声はVOCALOIDのミクの声じゃないよね?

誰の声だw





咲夜さんむずかしい!!

フリルがマジで描けないw

普通に髪も苦手かも><

うまく描けないけど、書きまくっているうちにますます咲夜さんが好きになってきたけどね!w

咲夜さん、持ってる同人誌だとほとんど出てないんだよね・・・。

今度咲夜さんの同人誌買おうかな(・w・




なんかミックマンとおえかきで一日終わった感が・・・w

見逃した00でも見ようかな。

なんだかんだでガンダム見るんだなぁ・・・。

フェルトかわいいよフェルト(・∀・)

でわノシ
プロフィール
HN:
asakura
性別:
非公開
趣味:
ゲーム・漫画・音楽
自己紹介:






PCが無いと生きていけない。
東方にはまりどんどん深みにはまる|ω・`)


連絡先
mn_sara27厄yahoo.co.jp
mn_sara27厄hotmail.co.jp


yahooの方はメーラーとして。
メッセはホットメールという変わった事してます。
厄を@に直して(o'∀')っドゥゾォ♪


↓もっと詳しいプロフ↓

http://sokohidari.blog.shinobi.jp/Entry/274/
アクセスカウンター
同盟・雑談所
参加している同盟・雑談所です。
最新コメント
[04/02 asakura]
[03/31 IFO]
[03/31 asakura]
[03/24 蟹]
[03/15 asakura]
最古記事
(01/20)
(01/20)
(01/23)
you
(01/24)
(01/24)
(01/30)
ブログ内検索
フリーエリア

忍者ブログ [PR]

Photo by 0501 / Designed by Addio.