[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クリアしました^^
結構短い作品でしたね。
だいたい2時間くらいかなぁ。
短いですが、メッセージ性の強い作品かと。
ひとつ注意してほしいのは、この作品から受けるメッセージはひとつじゃないこと。
この作品は人によって受けるイメージがかなり違うと思います。
なぜなら他のビジュアルノベルに比べ、情報が少ないことにあります。
なのでこれから書く感想もあくまで私個人の印象だと思ってください。(※ネタバレも含みます)
でわここから~
主人公はある日から病院に入院する。
そして自分の死の宣告を受けてもあまり実感が持てず、漠然と生きていた。
15センチしか開かない窓。真っ白な壁。
ありふれた日常と違う世界。
主人公は一人の少女と出会う。
それから少しずつ二人は打ち解けていく。
少女・セツミは自分よりも重い病状だった。
セツミはもうすぐ死ぬかもしれない。
セツミは病院と自宅、そこで死ぬのは嫌だと言う。
ある日主人公のもとに父親がやってくる。
父親が持ってきた車のキー。
二人は未来のない旅に出る。
最初は『半分の月がのぼる空』と似たようなものだろうと思いました。
でもだいぶ違いましたね。
半月のような未来を求め、明日に向かって一日を精一杯生きる、そんな前向きな話ではありませんでした。
セツミや主人公にとって、重要なのは生きることではなく どう死ぬか ということ。
なんだか半月と比べ、かなり現実じみた作品だと思いました。
死に直面したらどう思うのか。
まだ私にはわかりません。
でもふたりはどう思ったのでしょうか。
最後に・・・セツミは自殺を選びます。
冬の冷たい海に入っていく。
主人公はそんな彼女をどんな思いで見送ったのでしょうか・・・。
なんだか切ないです。
悲しいというのとは少し違う・・・。
どうしようもないのだけれど、それでも悔しくなるような。
上手く言葉にできませんね^^;
まぁ一番に私の語彙力の低さのせいですがw
でもプレイした方の中にもいらっしゃるのではないでしょうか。
情報はとても少ない。
でも思うものはとても多いと。
正直言えば、この作品は文章のみの方がより良い作品になったのではないか。
普段から声優だ、声が一番だ、と言ってる私としてはこんなこと思う自分にビックリですがw
今回の声優や音楽、絵など、どれもナルキッソスでした。
それぞれがナルキッソスの重要な構成要素であり、それぞれがナルキッソスを引き立てていました。
ですが私は、文章のみのナルキッソスも見たいと思いました。
その方がよりナルキッソスらしくなるのではないかと。
いや、今回のものも良かった。
素直に良い作品だと思いますが・・・難しいですね。
今回の感想を一時的なものとしてではなく、もう少し煮詰めたいです。
さらに頭がこんがらがるにおいがプンプンしますがwww
ナルキが幅広く支持されているのもわかる気がしますね^^
~ここまで
うはぁ長いなぁw
だいぶ取り留めのない文章になってしまいましたね^^;
それと内容とは全く関係ないですが・・・
この記事は4回目のものです。
何を言っているのかって?
メンテやらフリーズやらでせっかく書いた記事が消えました。
・・・・・・・・・・・・・・泣いていいですか?
orz
ナルキ2にすっごく期待しつつ今日はこのへんで。
マジで疲れた・・・。
でわノシ
カクテル
アニメ『スパイラル~推理の絆~』のEDに使われた曲です。
歌っているのはHysteric Blue。
作品にあった曲で何度聞いても飽きないですね^^
過ぎてゆく時間を歌った曲なので、年末なんかに聞くと色々考えさせられますねw
最近ネタがないなぁwww
あ、ただいま『ガジェットトライアル』を攻略中です。
他にやることがあるだろ!ってつっこまないでください^^;
とりあえずナルキ1と悠久は早めに終わらせよう・・・。
『ガジェットトライアル』面白いです!
世界大戦の後、列島連合共同体ETUでは次期主力兵器AEW(Adbanced Extripate Weapon)の開発が行われていた。その中身は新機軸兵器、加速生体状況コンピュータEシリーズ-人工的に製造された兵器との共生体。制式採用を目前とし、ハードウェアは同じであるがソフトウェアを能動性行動型、受動性行動型に調整したタイプホワイトおよびタイプブラックによる生き残りを賭けた大規模運用トライアルが始まった。
wikipediaより
よくある戦略シミュレーションゲームですね。
ただ普通のものとは少し違う・・・。
それはッ!
ユニットがメカっ娘!!!!!
加えてボイスありです^^
アイゼン CV広橋涼
歩兵強化ユニット。歩兵、重装歩兵、衛生兵の3つ。
ネイ CV伊藤静
戦車強化ユニット。戦車、偵察機、輸送車の3つ。
ユーリ CV森永理科
砲撃強化ユニット。自走砲、対空砲、ミサイル砲の3つ。
ソウカ CV新谷良子
航空機強化ユニット。戦闘機、輸送ヘリ、爆撃機の3つ。
ヒソカ CV名塚佳織
艦船強化ユニット。潜水艦、輸送艇、戦艦の3つ。
ミハラ少佐 CV杉田智和
アイゼンたちをまとめる指揮官。個性あふれるホワイトチームを支える苦労人w
プレイヤーはミハラ視点でやる感じですね。
このゲームの一番の特徴はユニットの着せ替え。
つまりコスプレです♪
制服、ウェイトレス、スク水、ブルマ、チャイナ、スチュワーデス、えとせとら・・・。
これはたまりませんねwww
たとえこれで防御力が下がろうともキニシナイ(マテ
現在もうすぐ中盤といったあたり。
この手のゲームは一戦一戦が長いですからぬる~くマターリやりましょうw
なんだかカテゴリ違うような・・・。
まぁいっか、雑記=なんでもありだしwwwww
私が君らに望むのは鬼!サタン!デビール!冷酷非常な殺人者の姿!
悪魔の軍団だああぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!
でわノシ
『ステージ☆なな』さん製作の同人ビジュアルノベルソフト、ナルキッソスSIDE2ndの主題歌です。
我らがeufoniusが歌っています!
riyaさんの透きとおった声が心の奥まで響いてきます^^
これはCDを買うやも・・・。
ムービーを見たとき思わず見惚れてしまいました。
私は前作のナルキッソスを知ってはいたんですが攻略はしていませんでした。
しかし新作のムービーを見て、これはやらなくてはと思いました。
さっそくナルキ1をDLしたのでやってみたいと思います♪
あまり長くないので数日中にはレビュー書けるかな?
最近ARIAの単行本を読み直したんです、いきなりですがw
やっぱいいですねこれ;;
ネオ・ヴェネツィアに行きたいー!!
やっぱり仕事は郵便やさんがいいかなー♪
でもヴェネツィアンガラス職人も面白そうだ。
サラマンダー、シルフ、ノームは大変そうなので^^;
暁のお兄さんに弟子入りするのも良さそうだw
なんだかARIAの世界には素敵がたくさんつまっているような気がします☆
アニメもかなり好きでした。
また見たいなー。
DVD借りてこようかな・・・。
オレンジプラネットの食堂のコックも(ry
アリスちゃんの声が広橋涼さんなのは反則ですw
なんだかいまいちまとまらない記事だな~www
まぁいいでしょうw
言葉にしない方が素敵なものもたくさんありますからね^^
このブログの存在意義が危ぶまれたようなwwwww
だから何て言われても へっちゃらぽんです
でわノシ
少年少女よ、大志を抱け
PCゲーム『車輪の国、悠久の少年少女』のOP曲です。
前作と同じく片霧烈火さんが歌っています。
前作のゆったりした曲とは一転、スピード感あふれる曲になってます。
最初は車輪っぽくないなぁ・・・と思いましたが、何度も聞くと違和感がなくなりました^^
むしろ車輪らしいと思います♪
まだ悠久の少年少女はやってないんですよね・・・。
何故か車輪もう一回やってるしw
しかも結構終盤w
早くやらなきゃなぁ^^;
昨日はアニメイトに行ってまいりました。
購入したものは、
コンプティーク4月号
ひだまりスケッチ アンソロジーコミック
しにがみのバラッド10巻
コンプは今月は真・らき☆すたの店舗特典載ると思ったんですが・・・。
今のとこわかってるのではゲーマーズかメッセかなぁ。
アニメイトのはいつ分かるんでしょう^^;
ひだまりはアニメ効果ですか?
アンソロってw
4コマ漫画でこれはすごいですね。
なかなかのボリュームで満足しました^^
しにバラは積み決定ですねwww
確か6巻くらいまで読んだかなぁ・・・。
小説あんまり読まないのに買っちゃうんですよねw
しにバラはストーリーも好きなのでちゃんと読みたいです^^;
今日は日曜(正確には月曜)ですね☆
まなびの日ですねw
学園祭に向けて一致団結する聖桜生徒会。
はたして学園祭の行方は・・・!?
楽しみですね~(´∀`*)
ももちゃんは今週はどんな活躍をするのでしょう><
まなびは出来の良いアニメですね~☆
それでわまなびを楽しむとしましょう^^
歌は誰かに 聴いてもらうものだから
でわノシ
PCが無いと生きていけない。
東方にはまりどんどん深みにはまる|ω・`)
連絡先
mn_sara27厄yahoo.co.jp
mn_sara27厄hotmail.co.jp
yahooの方はメーラーとして。
メッセはホットメールという変わった事してます。
厄を@に直して(o'∀')っドゥゾォ♪
↓もっと詳しいプロフ↓
http://sokohidari.blog.shinobi.jp/Entry/274/